カテゴリー「旅行・地域」の9件の記事

2008年12月17日 (水)

田辺〜白浜へ 2日目

朝、6時過ぎ頃に目が覚めました。
もう一眠りしてもよかったんですが、
外を見ると、夜から降っていた雨が小降りになってました。
せっかくなので、珈琲を入れて散歩に出掛けました。

続きを読む "田辺〜白浜へ 2日目"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月16日 (火)

田辺〜白浜へ 1日目夜

晩ご飯はこれまたDJ BOYFRIENDオススメ「銀ちろ」。
3店舗ある中でも、特に駅前店がオススメだそうです。
田辺の方々はお祝い事などにこの店をよく利用するらしいです。
平野でいうと「がんこ平野郷座敷」ってとこでしょうか。

続きを読む "田辺〜白浜へ 1日目夜"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月15日 (月)

田辺〜白浜へ 1日目

12月13日〜14日、和歌山の田辺〜白浜へ1泊旅行へ行ってきました。
メンバーは、
HAWAII RECORDのDJ BOYFRIEND、babeefunk、
kichijitsuのほりっこ、友達のゆきちゃん、
そして僕の5人。

続きを読む "田辺〜白浜へ 1日目"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月14日 (日)

田辺〜白浜へ

この週末、みんなで和歌山、田辺〜白浜へ行ってきました。

Img_0178

続きを読む "田辺〜白浜へ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月 2日 (日)

伊勢神宮へ

今日は両親を連れて伊勢神宮へ行ってきました。

R0011756

続きを読む "伊勢神宮へ"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年2月 4日 (月)

観光地のサービス

今回の旅で観光地では
いろいろ趣向を凝らしたサービスがあるもんやな〜と感じました。

続きを読む "観光地のサービス"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2008年2月 3日 (日)

カニ三昧

親父の退職祝いも兼ねて
家族で琴引浜〜城崎方面へカニ旅行。

R0010339_3



続きを読む "カニ三昧"

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2007年5月 8日 (火)

鳥取砂丘

翌日は朝6時半起床。
7時から朝食バイキング。
8時前には出発しました。
国道9号線、海沿いの道を鳥取砂丘へ向かう。
P1010485
またまた風車が所々に。だいぶ慣れてきました。
途中、高速もありましたが、あえて下道で行く事にします。
P1010486 P1010487
P1010488 P1010489
あまりに素晴らしい景色だったので魚見台という所でちょっと休憩。
こういう事ができるのも、下道の魅力。

約1時間程で鳥取砂丘に到着。
朝9時頃なのに、もう観光客でいっぱい。
P1010490 P1010492
予想以上に広大な砂丘にびっくりしました。
P1010495 P1010496
歩いても歩いても続く砂の山。
P1010497 P1010498
ようやく海が見えてきました。
P1010507 P1010501
今年、初海です。結構ここまで時間が掛かりました。
P1010512
パラグライダーが始まるようです。
一度やってみたいです。
P1010513 P1010514 P1010517
唯一ここだけ緑があります。水の力は偉大です。
しばし休憩。
P1010516 P1010519 P1010518
ここから見る砂丘はまさに壁。凄いです。
P1010521 P1010528
らくだと馬が居ます。乗ったりするにはそこそこ料金がかかります。
らくだに限っては、一緒に写真を撮るだけで料金がかかります。
今回はちょっと遠慮します。
P1010523
リフトに向かって展望台へ向かう。
思っていたよりショボい。
P1010525
上からの景色も、う〜ん・・・微妙。
P1010526
せっかくなので梨ソフトをいただきました。
梨好きなので、結構美味い。
今回の旅、初めての鳥取らしい食べ物。
P1010530
降りてすぐ、ちょっと早めのお昼ごはんにしました。
初めての鳥取らしいご飯。
味は・・・、まあこんなもんか。普通。
お土産屋さんの食堂やし。
少し足らなかったので外で売っていた、
P1010531
長芋の天ぷらを購入。
これは美味かった。

車で10分程走った所に、遊覧船が乗れる所があるらしいので、
そっちへ向かう事にしました。
裏富海岸、島巡りです。
ここは結構見応えがありました。
P1010534 P1010537 P1010539
P1010542 P1010545 P1010548
1時間弱で1200円。結構、お得感がありました。
こっちの食堂の方がちょっと美味しそうでした。
こっちにすればよかったかな?

結構良い時間になったので、大阪へ向かう事にしました。

車中泊1泊の2泊3日の旅行でしたが、結構GW満喫できました。
鳥取あたりならガソリン代もそうかからないし、お安く行けるように感じました。
また行きたいと思います。
鬼太郎記念館、リベンジしないといけないし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月 7日 (月)

水木しげるロード

下山してまだお昼前だったので、
翌日行く予定にしていた水木しげるロードへ行く事にしました。
おそらく混雑して車を停めるのも大変かもしれないので、
米子駅付近に車を停めて電車で行く事にしました。
米子駅前のスーパーの無料駐車場(スンマセン。一応お菓子買いました。)に
車をとめて、早速駅へ向かいます。
P1010404 P1010413 P1010405
米子駅からして水木ワールド。テンションが上がってきます。
30分ほど待っていると電車が到着。
P1010406P1010410 P1010411
鬼太郎列車の到着です。電車で行くようにして正解。
P1010412 P1010415
内装まで鬼太郎です。子供達も大喜び。
終点の境港まで1時間弱の電車の旅です。
思っていたより長かった。
P1010417
水木しげる先生のお出迎え。
予想以上の観光客の多さに少しビックリ。
車で来なくて良かったです。
ここからは道沿いにブロンズ像が並ぶ水木しげるロードが続く。
P1010418 P1010436 P1010440
子供達の無法地帯。車道には出まくるわ、
メジャーな妖怪の像のまわりには黒山の人だかり。
興味の無い妖怪の像はイスがわり。写真を撮るのも一苦労。
正直疲れた。
P1010444 P1010445
悪魔くんは皆あんまり興味ないみたい。
すぐに撮れました。
僕的には鬼太郎と並ぶくらい好きなんやけど・・・。
P1010437
大人気の妖怪饅頭屋さん。
いまどきの店構え。正直、こんな感じの店で和菓子を買う気がしません。
いかにも工場で作ってます的な感じで。
やっぱり和菓子は老舗っぽくないと・・・。偏見?
P1010442
以前、今田耕司が「寸止め海峡(仮)」でこんなん頭につけて
コントしてたな〜。「あながち間違いでは無い」

こんな感じの道が1キロ程続く。
その先には水木しげる記念館があります。
P1010446
すごい行列で、約1時間待ちとの事。
もう夕方になっていたので、迷いましたが今回は遠慮することにしました。
残念。
しかたがないので先生の写真だけ。
P1010448
できたらまた来たいです。
今度は記念館にも入ってみたいです。
グッズでも買おうと思っていろいろ見ましたが、
イマイチ良いのが見当たらない。
そんな中、妖怪道五十三次グッズは良く出来ていて欲しかった。
ポストカードを買おうかとも思いましたが、なかなか決めれず。
悩んでいたら図録があった。しかし売り切れ中との事。
大阪でも買えるらしいので機会があれば買いたいと思います。
P1010451 P1010454 P1010458
P1010466 P1010470 P1010456
P1010471 P1010457 P1010461
ぶらぶらしてると、良い時間になったので、そろそろホテルへ向かう事に。
P1010476
タクシーまで鬼太郎仕様。

残念ながら、帰りは鬼太郎列車じゃありませんでした。
米子にもどり、海沿いの道を琴浦方面へ。
P1010481 P1010482 P1010483
途中、風車が見える。
初めて見るので、ちょっと異様な雰囲気。
なんとなく、恐怖さえ感じます。

途中、渋滞に巻き込まれながら、8時過ぎホテル着。
ゆっくり休んで翌日は朝から砂丘へ向かうつもりです。

つづく。


| | コメント (0) | トラックバック (0)